ウォーターマークホテル長崎ハウステンボス 旅行記・口コミ・評判

<本ページにはプロモーションが含まれています>

佐賀で1泊した後、長崎に向かいます。

JR九州の特急ハウステンボスでハウステンボス駅に到着したのが11:19。しかしハウステンボス駅って、ホームを含めて駅が狭いですね。これだけ観光客が来るのに・・・

駅からハウステンボスまでは徒歩5分くらい。

ホテルはウォーターマークホテル長崎ハウステンボスに2泊。2ベッドルームスイート(4名)とデラックスファミリー(4名)という部屋を予約、料金は税・サ込み・朝食別で1泊8万円と6万円。

「変なホテル」を除けば、ハウステンボスのオフィシャルホテル及び周辺ホテルの中で一番安いホテルだと思いますが、8月14・15日という夏休み(お盆)の時期なので、めちゃ高いです。一番スタンダードな部屋でも1室(2名)3万円くらいしたと思います。長期休暇中以外の平日なんかはもっと安いのだと思いますが。

チェックイン時間は15:00なので、ウェルカムゲート(メインゲート)手前にある「場内ホテル受付」へ。

ウォーターマークホテルの立地は、場内だけど無料ゾーン?オフィシャルホテルのホテルアムステルダムホテルヨーロッパフォレストヴィラと同様の扱いのようです。

この「場内ホテル受付」で荷物を預けると、各ホテルへ無料で運んでくれます。11時半頃に預けましたが、13時過ぎにはホテルに到着していますと言われました。

身軽になったところで、チェックイン時間までハウステンボス内を楽しむことに。

チケット売り場へ行き、「オフィシャルホテル宿泊者用チケット」の2DAYパスポートを購入。ここでもウォーターマークホテルはオフィシャルホテルと同じ扱いです。宿泊を証明するものを要求されますので、ホテル予約サイトのバウチャーを提示。一般なら大人11,300円のところ、宿泊者用だと9,900円になります。

アトラクションに入ったり、昼食を食べたりして、15時を過ぎたので、ホテルへ。

ウォーターマークホテル長崎は、ハーバーゲートを出たハーバータウンというエリアにあります。下の画像の向かって右上の建物です。

ハーバーゲートまでは徒歩5分程度ですが、そこから場内を通って、メインゲートのウェルカムゲート/フェアウェルゲートまでは更に15分くらい掛かります。

場内ホテル受付(メインゲート)、ホテルヨーロッパ、フォレストヴィラ、ウォーターマークホテルを巡回する(赤い)無料のホテルバスあり。チェックアウト客で利用が多いと思われる朝は、ホテル専用のバスでした。

ハウステンボス周辺のコンビニはウェルカムゲート手前にあるホテルオークラJRハウステンボスの1階に入っているファミリーマートのみ。

ウォーターマークホテルの場合、ハーバーゲートからホテルまでのハーバータウンに売店(お土産店)の「シーブリーズ」や地酒のお店「ゼーランド」にビールなどのアルコール類やドリンク類、お菓子、つまみなどが売っています。

ハーバータウンにはレストランや屋台的な店も何軒かあります。またホテル内にドリンクの自動販売機、無料の製氷機・氷ディスペンサーあり。

正面玄関。

こちらは海側の外観。

このウォーターマークホテル長崎は、ホテル内の公用語が英語というふれこみですが、日本語だけで全く問題ありません。

確かに外国人スタッフは多いのですが、中国人?韓国人?スタッフは日本語を話せる方が多いようですし、そもそも日本人スタッフもたくさんいますから心配無用。白人や黒人などごく一部のスタッフが日本語を話せないだけです。

チェックインも済んだので部屋へ向かいます。「場内ホテル受付」で預けたスーツケースは、既に部屋へ運んであると。

ウォーターマークホテル長崎ハウステンボスの客室タイプ・料金を調べる

ハウステンボス周辺の地図とホテル

佐世保・ハウステンボス 4ベッド・4人部屋のあるホテル・コンドミニアム

佐世保・ハウステンボス コインランドリーがあるホテル・サービスアパート

カテゴリー: ホテル 日本, 日本 タグ: , , パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)