宿泊した東急ステイ函館朝市の朝食は函館朝市にある提携店16店舗(この時は休業中が3店あったので実質13店舗)の中から好きな店で食べられるシステムでした。しかも朝だけに限らず、店舗の営業時間中ならいつでも好きな時に食べられるというもの。
部屋には各店舗の写真付きメニューのファイルが置いてありました。
私が選んだのは「すずや食堂」。雨が降っていたのですが、ホテルの目の前にあったので助かりました。雨が降っていなくてもこの店にしましたけど。中に入ると思っていたより広かったです。後で調べると、船岡商店という海産物・水産加工品のお店も隣接して経営されているみたい。
すずや食堂でも東急ステイの朝食券で食べられるメニューはいくつかあるのですが、私が注文したのは選べる海鮮5色海鮮丼(おかずバイキング付)。
いくら、とびっこ、生うに、ねぎとろ、ほたて貝、北海甘えび、サーモン、真いか、鮭ほぐし、かにほぐしの10種類の中から5種類の具材を選びます。但し、生うにのみ440円の追加料金が掛かります。
注文を済ませ、さっそくおかずバイキングを取りに行きます。
これだけでもご飯2杯くらいいけそう。
五色海鮮丼がやっていました。
丼は小ぶりですが、ご飯はたっぷり入っているので、ボリューム的には充分です。
鮭ハラスとほっけの小さな切り身の焼き魚も付いています。
海苔の味噌汁。
味噌汁と焼き魚はお代わり自由のようです。普通に注文すると五色海鮮丼は1,540円のようですので、かなり良心的な価格だと思います。
さっそく頂きますが・・・
う~ん、どれも魚の旨味が少ないというか、水っぽいというか。冷凍なのかな?今日日冷凍技術も発達しているから冷凍物でも馬鹿に出来ないクオリティのものはありますが、どちらにしても「旨い魚食ったなあ」とは思いませんでした。魚の旨味ではなく、醤油の味で食べたって感じ。それにご飯(米)もイマイチかな。正直、おかずバイキングの方がよっぽど美味しかったです。
期待していただけに残念です。日本だけでなく世界中の観光地にある団体ツアー客専用のレストラン・食堂という印象でした。