グリルオーツカでハントンライス 金沢のご当地グルメ

<本ページにはプロモーションが含まれています>  

11時前にホテルをチェックアウトし、荷物を預けて、更に金沢観光を続けます。先ずは昼食に向かいます。金沢の名物料理・ご当地グルメを色々食べたいのですが、今日一日しかないので、昼食を2回食べる予定にしています。

やって来たのがハントンライスで有名なグリルオーツカ。この後行く長町武家屋敷跡にも近く、ルート的にもばっちりな計画です。

開店時間の11時と同時に入店。曜日・時間帯によっては行列することもあるそうですが、すぐに案内されました。さすがに人気店なので、コロナ禍でもこの後続々とお客さんが入って来ました。

グリルオーツカはハントンライスで有名ですが、他にも街の洋食屋さん的なメニューがたくさんありました。観光客は大半がハントンライスを注文するけど、地元の方はそうでもない?

ハントンライスの由来・語源は、ハン=ハンガリー、トン=フランス語でマグロ、ハンガリー語でもマグロはトンハルらしい。ハントンライスの発祥は金沢片町にあった「ジャーマンベーカリーグリル」ですが、現在は金沢市内を中心に多くの洋食店で提供されています。

私は勿論ハントンライス、980円。オムライスの上にカジキマグロと小エビのフライが2個ずつ乗って、ケチャップと自家製タルタルソースが掛かっています。このタルタルソースの酸味が絶妙。

薄焼き玉子に包まれているのはケチャップライス。

庶民的なB級グルメという感じですが、食欲をそそります。こういうの好きだなあ。スプーンが止まりません。「名物に旨い物なし」なんて言われることもありますが、これは普通においしかったです。

またメニューには「ボリュームがありますので、女性の方には小さいサイズがおすすめです」と書いてあった通り、ボリューム的にも満足出来ました。

長町武家屋敷跡周辺の地図とホテル

金沢 洗濯機・コインランドリーがあるホテル・旅館

金沢 4ベッド・4人部屋のあるホテル・コンドミニアム

金沢 大浴場付きのビジネスホテル・旅館

カテゴリー: グルメ 日本, 日本 タグ: , パーマリンク