長崎ではホテルFORZA 長崎に宿泊しました。
フォルツァ ダブル(禁煙、シングルユース)という部屋を予約、料金は1泊税・サ込、朝食なしで2,671円。
Go To トラベルの35%オフがあるとはいえ、こんなに安くていいんでしょうかというレベルです。
ホテルはハマクロス411という商業施設の上層階に入っており、観光通電停から徒歩1分、西浜町電停と浜町アーケード電停が徒歩3分。
周辺は長崎一の繁華街ですので、飲食店・土産物店などたくさんあり、新地中華街も徒歩4~5分と非常に便利なロケーションです。
エントランスは商店街・浜町アーケードに入ってすぐにあります。レセプション・ロビーは4階。
部屋は610号室。
オープンして6年が経過していますが、くたびれた印象は全くありません。
このホテルフォルツァ長崎のベッドもシモンズ製。最近ビジネスホテルはベッド(寝心地)の良さを売りにするのが流行みたいですね。
ベッドの上に置いてあるのは、ルルド(Lourdes)のマッサージクッション。初めて知りました。
ベッド脇の時計に充電用のUSBポートあり。
予約したフォルツァダブルはこのホテルで一番スタンダードな部屋ですが、18平米とビジネスホテルとしてはゆったりしています。
ライティングデスクもビジネスホテルとは思えない広さがあります。
デスクの上にはメモ用紙、携帯充電用のケーブル・コネクタ各種、ティッシュがあります。
日本のビジネスホテルでは珍しくペットボトルの水も置いてありました。
またホテルFORZAは各部屋にiPadを置いているのが特徴です。
現在は新型コロナウィルス感染防止の為、各部屋には置いておらず、レセプションで借りる必要があります。
デスクの引き出しにヘアドライヤーとランドリーバッグ。
冷蔵庫、ケトル、カップ・グラス類、ティーバッグなど。
加湿機能付き空気清浄機。
部屋に入ってすぐのクローゼット。予備の枕と消臭スプレー。
ラゲッジラック、使い捨てのスリッパ、靴ベラ、洋服用のブラシ。
ズボンプレッサーも各客室内に設置。
バスルームもビジネスホテル特有の狭さ・圧迫感はありません。
トイレは勿論ウォシュレット付き(シャワートイレ)。
ハンド&フェイスソープ。
歯ブラシ・歯磨き粉、髭剃り、ヘアブラシ、綿棒。
コットンパッド、ヘアパック、メイク落としなどその他のアメニティグッズはレセプションに置いてあり、各自必要な物を持って行くシステム。
バスタブもゆったりしており、お湯の温度・水圧も問題ありません。
シャンプー、コンディショナー、シャワージェルはペリカン石鹸のPROVINSCIA(プロバンシア)ブランド。
シャワージェルはアーモンドの甘い香りがしてとても気に入りました。
自宅でも使ってみたいと思い、ネット通販で調べるとボディソープとしてはなかなかのお値段。扱っているお店もほとんどありません。
タオル類はバスタオル、フェイスタオルと使い捨てのボディタオル。
コインランドリーはロビー階の4階にあり、洗濯機・乾燥機が各2台設置されています(この時は乾燥機1台が故障中)。
料金は洗濯機200円、乾燥機100円/30分。
コインランドリーと同じ部屋に自動販売機。ソフトドリンクのみでアルコール類はありません。
製氷機。
電子レンジとお箸、プラスティック製のスプーン、フォーク。
ホテルフォルツァ長崎に泊っての感想ですが、立地も良く、部屋はビジネスホテルの中では上位クラスだと感じます。
ホテルフォルツァの一番の特徴は各部屋にiPadが置いてあることでしょうか(現在は新型コロナウィルス対策の為、リクエストによる貸し出しになっていますが)。
また通常ホテルのスタッフの方とはチェックイン・チェックアウトくらいしか関わることがないので特に感想はないのですが、ここのスタッフはとても対応が良かったです。
iPadを借りたり、何度かレセプションに寄ったのですが、私がカウンターに向かうと、すぐに察して手の空いたスタッフの方が近付いて話を聞いてくれ、ストレスフリーで感心しました。
本当に気持ち良く宿泊出来ました。
私にとって、別の都市でもホテルフォルツァは有力な宿泊先候補になると思います。
ピンバック: 古い洋風住宅が並ぶオランダ坂 長崎・東山手重要伝統的建造物群保存地区 | 泊まりたいアジア
ピンバック: 新地中華街 龍園で長崎ちゃんぽん | 泊まりたいアジア
ピンバック: 長崎 南蛮亭で五島うどん? | 泊まりたいアジア
ピンバック: ツル茶ん 本店で長崎名物 ミルクセーキ | 泊まりたいアジア