ホープランド ホテル&レジデンス スクンビット8には12時半頃到着したのですが・・・
14時のチェックイン時間まで部屋が準備出来ない(実際は部屋があっても入れない?)ということなので、荷物を預けて昼食へ行くことにします。
チェックイン後に行くか、チェックイン前に行くかの違いだけですから、まあいいか。
以前セントラルワールド前広場でやっていた物産展で一番の行列だったクイティアオ クアガイ スワン マリというお店が気になっていたのです。
さすがにこの行列に並んでまで食べようとは思わなかったですけど。
クイッティアオ クアガイという料理自体は、去年初めて食べて、好きになりました。
そのクイティオ クアガイ スワン マリですが、ネットで調べるといくつか支店がありまして、一番行き易そうなBTSパヤタイ駅近くの店舗にしました。
メニューは一部写真付きですが、タイ語しかありません。
もしかしたら別に外国語バージョンもあるのかな?
外国人が来そうな立地ではありませんが、物産展での行列は中国人も多そうでしたし、中国語でも料理名が書いてあったのです。
クイティアオクアガイは、幅広のクイティアオ(センヤイ)と鶏を卵で炒めたものですが、クア(炒め)ではなくオップ(蒸し)、具もガイ(鶏)の他、タレー(シーフード)なんてメニューもあります。
他には普通のクイッティアオ(汁有り・汁無し)やガオラオなども。
私はオーソドックスにクイッティオ クアガイ(40バーツ)を注文。
菊花茶、10バーツ。
調理しているのは、結構なおばあさん。横にいる助手みたいな若い男性の手際が悪いのか、叱り飛ばしています。
やってきました。具のチキンが結構入っていますね。
他にイカも具に入っているのは定番?
おいしいですが、わりと薄味であっさりしています。タイ人なら唐辛子粉をはじめとした調味料をどっさり入れそうな感じ。
個人的な好みでは、以前食べたチャイナタウンのクイッティアオ クアガイ カタッ トーンルアンの方がもっとスモーク感とこってり感があって好きかな。ボリュームはかなり少ないですけど。
気難しいおばあさんかと思い、帰り際に恐る恐る調理中の画像を撮っていいか聞いてみると、笑顔でOK。なんや、やさしいおばあさんやん。
このクイッティオ クアガイ スアン マリのルアン通り近くにある別の支店(本店?)は、昨年12月に発表されたミシュランガイド・バンコク版でビブグルマンに選出されていました。
チャイナタウン北側にあるルアン通り周辺は、クアガイの店がたくさん集まっていて、クアガイの本場と言えます。
クイッティオ クアガイというメジャーとは言えない料理がミシュランガイド・バンコク版のビブグルマン33軒のうち2軒も入っているんですよね。どちらもルアン通り周辺です。
私が行った店舗は、BTSパヤータイ駅の少し南にあるソイ・アラームシーを入り(途中からかなり細くなります)、ソイ・ペッチャブリー7に突き当たったところで右折、100mほど行ったところ。パヤータイ駅から徒歩6~7分。
ピンバック: ピー オーでトムヤムラーメン バンコク・ラチャテウィー | 泊まりたいアジア