台中2日目、今日は朝から鹿港観光に行く予定です。
ネットで調べた限り、台中・鹿港間のバスは中鹿客運と
彰化客運の2社が運行しています。
彰化客運のバスは一般道を通り、多くのバス停に
停まるのでかなり時間が掛かるのに対し、中鹿客運は
高速道を利用、バス停の数も少なく早いらしい。
皆さんもおすすめされている中鹿客運のバスに乗って
行こうと思います。
中鹿客運の台中・鹿港間は9018番路線、台中側の始発
となるのが「台中火車站(東站)」、台鉄・台中駅裏の
復興路にあります。
ホテルからは「台中火車站(東站)」より次の「干城駅」
の方が多少近そうなので、こちらから乗ることにします。
干城站は雙十路の台鉄・台中駅と台中公園の間にあり、
多くのバス会社が営業所を構えていて、ここが始発・
終点となる路線も多いようです。
あった、中鹿客運の9018路線。
8:20発はもう行ったわな(この時8:40)。
で・・・次が11:00!
なんと2時間半待ちかよ。
本当は次のバスは9:00だったのですけど。
平日も假日(休日)も時刻表は共通だったのですが、
ちょっと勘違いというか見間違いをしていました
(後で分かったことです)。
一方で彰化客運の台中と鹿港を結ぶ6933番路線の
バスは目の前に停まっています。
でも時間かかるしなあ。
11:00まで2時間半も時間をつぶしてから中鹿客運に
乗って行く?いや、さすがにそれはないわな。
諦めて彰化客運の6933番バスで鹿港へ行くことに
しました。この路線は干城站が始発です。
運賃は現金だと112元、悠遊卡や一卡通といった
ICカード払いですと98元。
バスは8:45に出発。
この干城站からは乗客が5~6人、ガラガラです。
バスはちょっと古くて、若干饐えた臭いがするなあ。
聞いていた通り、何度もバス停に停まって行きます。
主要バス停への到着時間・所要時間は下記の通りです。
高鐡・台中駅 9:20 出発から35分
台鉄・彰化駅 9:50 出発から1時間5分
鹿港・中山路(市場前~合作社) 10:25 出発から1時間40分
鹿港総站 10:35 出発から1時間50分
鹿港観光をするなら中山路にある市場前や合作社の
バス停で降りるのがベターですが、終点の鹿港総站が
どこなのかと最後まで乗ってみました。
バスは中山路から民権路に入ります。
民権路には中鹿客運の鹿港総站もありますが、そこも
通り過ぎ、先の復興路を左折、しばらく行って少し左に
入ったところが終点・彰化客運の鹿港総站でした。
台中駅から1時間4~50分と結構時間が掛かりますね。
帰りは中鹿客運のバスを利用しましたが、鹿港から
台中駅まで所要時間は1時間15分でした。
後で気付きましたが・・・
彰化客運のバスは台鉄・彰化駅に停まるので、
そこまで台鉄を利用すればかなり時間がセーブ
出来ますね。
バスで台中駅(干城站)~彰化駅は1時間5分ですが、
台鉄なら自強号でわずか14分、区間車でも22分しか
掛かりません。
ピンバック: 中鹿客運9018番路線のバスで鹿港から台中 料金・所要時間 | 泊まりたいアジア