ホーチミンシティ初日は、GKセントラルホテル(GK Central Hotel)
に宿泊しました。
デラックスダブルルームという部屋を予約、料金は1泊税・サ・朝食
込みで4,820円(約39USドル)。
どうせチェックインは深夜2時頃になるので、安いホテルにしようと
予約したもの。市内中心部で比較的お手頃料金、しかも口コミの
評価が良かったので、このGKセントラルホテルにしました。
ロケーションは、ベンタイン市場裏のレタントン通りより1本裏手に
あるリートゥーチョン通り(Ly Tu Trong通り)で、ベンタン市場まで
徒歩2-3分、コンビニ(ファミリーマート)も徒歩2分ほど。
最近タンソンニャット空港からのタクシーではトラブル続きで
不快な思いをすることが多かったので、初めて前払いのタクシーを
利用しました。
到着ホールにいくつかタクシー会社のカウンターはあったと
思いますが、特に理由もなく、SATSCOという会社のタクシーを利用、
料金は22万ドンでした。
メーターなら空港乗り入れ料1万ドンを含めても15-16万ドン程度では
ないかと思います。ちょっと高いですけど、メーターを使う・
使わないで揉めたりせず、嫌な思いはなかったので良かったかな。
間口が狭くて、玄関の横に地下駐車場へのスロープがあるという
ベトナムでは典型的な安~中級ホテルの建物。
チェックイン時にパスポートを預かる(ベトナムの中級ホテル以下
ではよくあるパターン)と言われたのですが、断るとデポジット
50万ドン(クレジットカードにて)となりました。
特に何もなければキャンセルされ、請求されることはありません。
部屋に入りますと、あまり広くないですね。おそらく22-3平米
くらいでは。まだオープンしてそれほど経っていないので、新しく
清潔ではあります。
テレビチャンネルにはNHKワールド(英語放送)あり。
ワーキングデスクの一部が上がって鏡台にもなります。
インターネット接続はWifiで無料。短時間しか利用していない
のですが、その限りではアクセススピードの問題はなかったです。
小さなテーブルとイス。
クローゼットにはセーフティボックスとスリッパというか、
ベトナムの中級ホテル以下ではお馴染みのビーチサンダル。
続いてバスルーム。
洗面台に固定式のヘアドライヤー。
バスタブ(湯船)ありです。私自身はバスタブがないと困るって
ことはないのですが、この価格帯でバスタブ付なのはありがたいですね。
お湯の温度は問題ないのですが、量というか水圧がイマイチでした。
アメニティー類はバスジェル、シャンプー、コンディショナー、
くし、歯ブラシ・歯磨き粉、シャワーキャップ、綿棒。
タオル類はバスタオル、フェイスタオル、ハンドタオルの3サイズ。
このホテルで一番安いスーペリアというカテゴリーの部屋は
窓なしということなので、デラックスにしたわけですが・・・
朝になってカーテンを開けて見ると、確かに窓はあるのですが、
幅15cmくらいのが2ヶ所。
どちらも建物と建物の狭いすき間に面していて、低層階という
こともあったのか、全くと言ってよいほど光は入ってきません。
電気を消すと真っ暗、つまり窓がある意味なし。
上の画像の左手に見えているのは、バスルームの窓。
朝食はビュッフェスタイルですが、全59室という小規模なホテル
ですので、料理の数はそれほど多くはありません。
それでもお好みの卵料理、フォー、アイスコーヒーなどは別途
作ってくれますので、この料金レベルのホテルとしては悪い方では
ないと思います。
プールやフィットネスジムといった館内設備はありません。
立地や清潔感は良いと思うのですが、私が泊まった部屋に関して
言いますと、窓・暗さが全て。あの意味のない窓を知っていたら、
一番安い窓なしのスーペリアでも良かったというより、このホテルを
選ばなかったですね。
通りに面したバルコニー付きのプレミアムデラックスだと印象は
かなり違うのだと思いますが、そこそこの料金はしますし、
このクラスのホテルにそこまで払う気はしないかな。
決して悪くはないですが、正直、口コミの評価がそこまで良い
理由が分かりません。同じくらいの立地・料金で部屋がもう少し
良いところはあると思いますが・・・
ピンバック: ホーチミンのカラオケラウンジ街 ゴーバンナム通りを散歩 | 泊まりたいアジア
ピンバック: ケム バクダンでアイスクリーム ホーチミン | 泊まりたいアジア